夜道の画鋲・見たことのないもの

駅のタイルで足が滑るような気がした。改札を抜けると今にも出そうなバスが見えた。考えずに走った。僕のどこかで何かがカチカチ鳴っていた。走りついた目の前で乗車口が閉まった。コンマ数秒の落胆。かわりに別の扉が開いた。
 "前からどうぞー" 

「…ありがとうございます」
もごもご言いながら乗り込んだ出口側は混み合っていて立っている隙間もなかった。親切な運転手は、なぜ出口側から僕を乗せたのだろう。分からないけれど理由があるのだろう。

「すいません…」と言いながら人のあいだをすり抜けて比較的空いている後部へ移った。そのときも何かがカチカチ言った。流れてきた小枝が引っかかるみたいに見つけた吊革につかまり目を閉じた。イヤフォンからはピノ・パラディーノのゴム鞠みたいによく弾むベースラインと昔よりいくぶん嗄れたディアンジェロのファルセット。

降りようとする男に押し退けられて目を開けた。ややむっとしたあと、うなだれて下を見ると爪先で何かが光った。右足の薬指の先あたり。ほんのすこし見えただけで分かった。さっきからカチカチ言っていたのは靴底に刺さった画鋲だった。靴の底に画鋲。懐かしいでしょう。

それまでなんでもなかったものが、ひとたび気がついてしまうとどうにも落ち着かなかった。おそらくソールの厚さより短い針が今にも指先に刺さりそうな気がした。かと言って押し合いとまでは行かずとも混み合ったバスのなかで屈んで抜き取る気にもなれなかった。
ここまで刺さらなかったんだからほっといても刺さりやしない。つまりこれは気分の問題だ。僕はこういう感じを他にも知ってる。さてなんだっけ…。バスを降りるまでのあいだ、そんなことを考えてチクチクするような感じを紛らわせた。

運転手にもう一度礼を言ってバスを降りた。バス停から数歩、カチカチ歩いた。なんとなく恥ずかしくって他の人がいなくなるのを待ってから抜き取った。いつから刺さっていたのだろう、画鋲の頭は傷だらけだった。針は意外と真っ直ぐなままだった。

足もとの不安は去り、くらい夜道とひとつの画鋲が残った。刺さりそうなものをポケットには入れたくない。その辺に投げるわけにもいかない。仕方なしに指先に摘んだそれを眺めながら帰った。夜道で画鋲を持っているというのは初めての状態だなと思った。

これだけ生きてきても経験したことのないことがまだまだあるものだ。オフィスで剪定鋏を握りしめてるとか、波打ち際で万年筆持ってるとか。他にもそんな組み合わせはいくらでもあるのだろうけれど、今日の組み合わせは悪くないものに思えた。見ていないと失くしてしまいそうな小さなそれは、街灯やヘッドライトを反射してときどきキラッと光った。
わざと光らせて写真を撮った。
部屋に着くと柱に刺した。


f:id:akmkra:20161125214818j:image





















なんとも言えないわびしい気持ちになったことがあるかい?

仕事先の隣家の婆さんに、うちの庭のツタも取って!と言われた。
たまにいるんだよな、こういう厚かましい人。
それをやって手間賃をもらうのが俺たちの仕事なんだけど。とか思いながら、受注先と近隣の関係を考えて言う通りにした。時間はかけなかった。かけられないし。やり終えて、これでよろしいか?と聞くと、婆さんは真剣な面持ちで俺に向かって手を合わせた。

当初から、正直なに言ってんのか半分くらいわかんなかったけど、たぶん曰く、毎年自分がやってきたけど今年は身体が利かなくて、家族は誰もやってくれない…云々。 

少し経って、婆さんは歩行器兼買い物バッグの上に発泡スチロールの箱を乗せて出て来た。
ジュース置いとくから、あとで皆で飲め、暑いから、冷たいから、と。
箱のなかのペットボトルは、温くならないようにタオルで巻いて、リボンで丁寧に止めてあった。

仕事のあと、そういやそんなで飲み物もらってたんだけど飲む?と仲間に見せた。
タオルを剥いで見ると、それは婆さん家の飲みかけのジュースと、よくわからない茶葉のいっぱい浮いたお茶だった。
俺たちは笑いながら、それらの液体をどばどばと草むらに撒いた。

f:id:akmkra:20160804223622j:image



まだ生きて、夢など見ている

職場の飲み会。大学の新入生向けレクリエーションみたいな余興。「お互いの下の名前をちゃんと言えるかな〜?」ほとんど誰の名前も言えない僕は「クソつまらん」と捨て台詞を吐いて席を立った…
夢で良かった、とあとから思った。こういうことはよくある。心のどこかで夢だと分かってるからあんな狼藉もできるのだろうか。でもどこでそれが夢の中だと見分けるのだろう。
身のまわりに意識を巡らしてみた。夜気が冷たい。雨の音に混じって遠くで若者たちが騒ぐ声がきこえる。耳が痛い。またマスクをつけっぱなしで寝てしまった。うまく言えないが、この感じ。これが現実の感じだ。
…そう思ったところで目が覚めた。僕はまだ起きていなかった。マスクもちゃんと外してあった。職場の飲み会は苦手だが、べつに余興などはない。

f:id:akmkra:20160309214255j:image

今朝の夢に出てきた女は気がふれていて、もういないか、あるいはもともといないであろう或る男を探していた。
彼女は彼の顔を知らない。彼は特別な存在であるが、過酷な兵役か何かで記憶を失っており、自分が何者であるかに今は気づいていないと言う。だから見つけてあげないといけない。手がかりは迷彩柄の服だそうだ。

典型的な妄想だと思った。はじめは同情から話を合わせているだけだったが、そのうち僕も一緒になって迷彩を着た男に声をかけるようになった。顔も名前もわからない男を探し尋ねるうちに、なぜただか僕も彼の存在を信じるようになっていった。いや、信じるというよりは身肌でもって感じるというような具合だった。これが他人の妄想に飲まれるってやつかと思った覚えがある。しかし、間違っていたのは僕だ。彼は存在する。

当初、ぼくと女は迷彩柄の服を着た男を闇雲に探したり尋ねまわったりしていた。しかしじきにそんな必要はなくなった。迷彩柄を着た人物がどこに現われるかを感じ取れるようになったからだ。もうすぐあの通りに来ると思えば、そこへ行って待ち伏せしてれば良かった。僕らを避けて通りすぎようとする男のズボンに隠れた靴下だって僕たちは見逃さなかった。ほら、ここにちゃんと迷彩柄がある!…しかし、どの男も"彼"ではなかった。
それが彼かどうかは予知できないにせよ、迷彩を着た男が来るのを感じるようになったのは、それだけ彼に近づいているからのように思われた。

夢の終わりごろでは、僕と女は自分からあれこれ動き回るのを止めて、ただぼんやり彼を待つようになっていた。待てど暮らせど彼は現れなかったが、僕たちにはなんの心配もなかった。いつでも彼の存在を感じていたし、彼が来るのはわかっていた。

クリスマス、知らないひとから白菜を貰う

スーパーでいつものように目に付いた白菜をカゴに放りこんだら、「ニイちゃん、待て!」とでかい声で呼ばれた。地産品コーナーに野菜を卸してる農家とおぼしい婆さんだった。たまに呼吸機を引きずってる爺さんと野菜を並べてるのを見かける。俺はそこの野菜をよく買うが、べつに話した事はない。
f:id:akmkra:20151225221541j:image
イヤホンを外して、なんすか?と返すと、「これ、1日しか経ってへんけど捨てるヤツや。芽のとこがすぐ膨れてくる、そしたら売れん。わざわざ買わんとこれ持って帰れ!」とやっぱりでかい声で言う。婆さんの持ってる半玉の白菜はたしかに古そうに見えたが、なんだか勢いに気圧されて、おおきに、ほな頂きますー、と応えた。「ここにこうやって隠しとくからな!」婆さんはでかい声で言った。はいい、ちゃんと頂きますから。
他の食材の会計を済ませた後、入り口のレジカゴ置き場の下の隙間に押し込められた白菜を拾いに戻った。地べたに裏返しの白菜があるというのはある意味新鮮な眺めだったが、当のものはやっぱり古くて、切り口は茶ばんでいるし、芯のビニールが当たるところからは茶色い汁が出てきてた。もちろんありがたく頂戴して店を出た。
俺は昨日も今日も明日も、去年も今年もたぶん来年も、ずうっと鍋ばっか食ってる。白菜からすればお誂え向きの人選だし、俺からすればとても実質的なクリスマスプレゼントだ。ありがとうよ、婆さん。

当世風の

駅前の今ふうのカフェが潰れて、今ふうなカフェになっていた。露天にテーブルを出しただけの今ふうなテラス席では、デニムにギャルソンエプロンのお姉さんが、ダークスーツのおっさん1人につきコーヒー1杯の会計を、わざわざ跪いてやっていた。すべてがなんとも当世風。今ふうの店先で威張ってる珍妙な花輪を除いて。

俺のディムけたガリバーが繁忙期に弱い

一日じゅう頭重く覇気なし。これを打ってるiPhoneが割れたのが今朝なのか昨日なのかも自分のツイートを見ないと分からなかった。それは昨日だ。バス停で靴紐を直そうとしたら胸ポケットから落ちた。たかが30センチの落下で見事に割れた。今日は良いこともあったが、まるで1週間前のことのようだ。忙しい。
まだ仕事しとるべき モニターでは、さっきまで我らがアレックス君が『雨に唄えば』に乗せて老人を蹴り飛ばしてた。映画を借りてくるなんて年に5回くらいです。
ホラーショーな『時計仕掛けのオレンジ』ならもう何度もビディーってるし、ガキの頃に原作も読んだ。そっちには映画ではいっさい説明されないナッドサットの解説があったはずだ。ナッドサットって単語もそこで知ったが、使ったことないし、いまはじめて使ったし、使ってる人も見たことない。そんな言葉存在しないかもしれない。
ガリバーは頭、ディムけるはボケてるの意だったはずだ。だからアレックスの不良仲間のディムってやつは、渾名からしてマヌケ野郎って意味だったと思うけどぜんぶ間違っとるかもしれん。僕はだいたい余計なことしか覚えてないんだが、近頃はそれすらもディムけてる。

今日はもう寝る。駅のTSUTAYAにふらふら入った時点でそんな気はしてた。
f:id:akmkra:20151014222331j:image

常同的反復性志向者の自炊における献立の互換性について

⚫︎はじめに
筆者(以下、俺)は日記を書いたり書かなかったりするが、たいした理由はない。継続は力なり、俺は非力なり。
何事につけ三日坊主の俺も、毎日同じことを繰り返すのが好きというか落ち着く分野があって、とりあえず服と食事は迷わずそうと言える。例えば黒いポロシャツが気にいる、3枚くらいそれを買って毎日着る。履き心地の気に入ったズボンが2本買えないと、お気に入りの1本を夜洗ってでも毎日のように穿く。お気に入りの靴は1シーズンでボロボロになる。好きだからこそ訪れる早い別れは、対象が物であれ人であれ、そうしちまう奴の人格形成の遅れを示していると遠い目で言わざるを得ない。

ここからは俺の食事について書く。以前も書いたが、ほんのちょっと変わったのでまた書く。


⚫︎材料の調達・保存
豚肉、卵、キャベツ、小松菜、ピーマン。
最近は、これらが基本食材として冷蔵庫に常備されている。買ってきた発泡トレイ入りの肉は、ラップの一辺だけ切って、そこから菜箸をつっこんでトレイ上で雑に小分けして冷凍する。使うときはトレイごと包丁で切ってそのまま解凍する。ラップはいちいちかけ直さない。冷凍庫の中で数日間ラップの口が空いてても何の問題もない。

さっき、材料について「常備している」ではなく「常備されている」と書いたのは、それが今ではほとんど自動化されたルーチンだからだ。ただし自動化が雑なので、まだあるものをよくダブって買ってくる。
知り合いのお祖母さんが呆けたとき、なぜか豆腐と餃子ばかり毎日買ってきて、様子を見に行った家族が冷蔵庫を開けたら豆腐と餃子で一杯だった、という話を聞いた事がある。俺はこの手の話が好きだ。彼女のジョブメモリが健常であった日に、よほど豆腐と餃子が必要なことがあったのではないだろうか。久しぶりに来る孫の好物が豆腐と餃子だったとか。
一人暮らしの冷蔵庫に19個もの卵が並んだときは俺も似たようなものだと思ったが、小松菜が2パック半の時もあるし、俺の方が栄養バランスは良いし、豆腐と餃子よりは呆けても長生きすると思う。もう呆けてるかもしれないとも思う。

⚫︎食べ方
2種類もある。かお好み焼きです。
去年は夏でも水炊きばかりだったから、この1年で2倍のバリエーション増加だ。

⚫︎使用単位量(一食につき)
肉50グラム
卵1個
キャベツ1/6玉
小松菜1〜2把
ピーマン1個
季節や値段によりキャベツがネギ+白菜や玉葱1個になったり、気分によって色の濃い野菜やキノコが加わる。

⚫︎使用法
鍋の場合
肉を2単位使うか、肉1単位に加えて卵をおたまの中でポーチドエッグみたいにする。
炭水化物は、あればうどん1玉。なければすいとん、小麦粉1カップくらい。
タレはあればポン酢、なければ酢醤油。タバスコとかオリーブオイル入れたり、わりと無茶苦茶する。オリーブオイルを使うと、鍋というかホットサラダって感じの食味です。

お好み焼きの場合
卵1個とそれと同量くらいの水か牛乳、小麦粉2/3カップくらいを使う。テフロン的なフライパンだと油はいらない。
しばらく繰り返すうちに見つけた自分好みのお好み焼きはタネが少なく野菜の蒸し焼きに近い。お好み焼きのイメージに反してカロリーは足りないくらいだと思う。マヨネーズはそれを補うつもりで結構平気で使う。ソースはオタフクだが、醤油でもなんでもいい。

⚫︎結論
鍋とお好み焼きは高度の互換性を備えている。
材料はまったく同じで、今日はどっちにしようかな、という興奮がある。逡巡とどうでも良さが味わえる。
お好み焼きをピーマンや玉葱で作ったり、キャベツを茹でて水炊きと呼ぶのに抵抗がなければの話だが、やってみれば存外普通だし、栄養バランスもいいと思うし、頭のおかしい奴は(べつにそうでなくても)、どんどんやったらいいと思う。

⚫︎所感と今後
なにかを列挙や記述するのは楽しい作業だが、レポート調で書くと結論部分で無理やりでも前向きみたくなるのは、俺が受けてきた教育について何事かを示しているようにも思われる。
同時に、俺はずっと同じものを着て、同じものを食べて満足してるような人間であって、ズボンも話し柄も今後増える見込みは薄いとも予見された。とりあえず今晩はどっちを食うのか。まずはそこから片付けていきたい。